JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
会派名で探す
※検索結果一覧
凌雲の会
令和7年2月定例会
3月6日
本会議 一般質問
井出 哲哉 議員
1 大井川地区の振興について
2 読書・図書館について
令和7年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 地域交流センターについて
2 今後の治水対策と津波対策について
3 地域クラブ活動の将来について
令和7年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
四之宮 慎一 議員
1 海業について
2 デジタル通知の推進について
3 地域医療体制について
令和7年2月定例会
3月4日
本会議 代表質問
石田 江利子 議員
令和7年度 施政方針について
令和6年11月定例会
11月26日
本会議 一般質問
四之宮 慎一 議員
1 台風第10号による被害を踏まえた今後の治水対策について
2 命を救うAEDの整備と市民への啓発について
令和6年11月定例会
11月26日
本会議 一般質問
井出 哲哉 議員
スポーツによる地域活性 ~まちづくり・人づくり・環境づくり~
令和6年11月定例会
11月26日
本会議 一般質問
原崎 洋一 議員
1 下水道事業について
2 港地域交流センターについて
令和6年9月定例会
9月18日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 水産業の振興について
2 ダイヤモンド構想で山の軸となる高草山等の景観や歴史文化資源を生かして交流人口の増大を
3 県道静岡焼津線「浜当目トンネル」の通行止めについて
令和6年9月定例会
9月18日
本会議 一般質問
村田 正春 議員
1 災害弱者である高齢者、障害者、子供達を猛暑から守る対策について
2 海のまち焼津っ子の水泳授業について
令和6年9月定例会
9月18日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 これからのまちづくりについて
2 市民ニーズに応えられる公園について
令和6年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
奥川 清孝 議員
1 狭あい道路(生活道路)の拡幅について
2 地域交流センターの充実支援と自治会・自治協力員の負担軽減について
3 海の顕彰碑について
令和6年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
吉田 昇一 議員
1 仮称「焼津未来デザイン」について
2 「空き家の利活用対策事業」について
令和6年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
原崎 洋一 議員
1 石津浜公園をはじめとした松林の維持保全について
2 市の配布物、回覧物について
令和6年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
井出 哲哉 議員
1 大井川地区の津波対策について
2 地域公共交通について
令和6年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 本市の治水対策 ~水災害対策プランの策定について~
2 高齢者支援 ~高齢者が安心して暮らせるまちづくり~
3 水産業を軸としたにぎわいづくり ~海業推進モデル地区となった本市の目指すもの~
令和6年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
原崎 洋一 議員
1 非常時の災害発生における対応
2 小中学校を取り巻く課題への対応について
3 市内の商業施設、観光施設等のPR方法について
令和6年6月定例会
6月18日
本会議 一般質問
池谷 和正 議員
1 市長の政治姿勢について
2 開港60周年を迎える大井川港の今後について
令和6年6月定例会
6月18日
本会議 一般質問
四之宮 慎一 議員
1 焼津市水道事業と水資源について
2 保護者の協力で作る良い学びの環境について
令和6年6月定例会
6月18日
本会議 一般質問
井出 哲哉 議員
1 部活動の地域移行について
2 官学連携について
令和6年2月定例会
3月6日
本会議 一般質問
奥川 清孝 議員
1 ふるさと納税について
2 焼津漁港の資源を活用した地域活性化について
3 中小企業・小規模事業者等への支援について
令和6年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 社会体育施設「焼津体育館」再整備の現状等について
2 世界に伸びてゆく焼津の国際交流について
3 焼津の顔としての未来志向のJR焼津駅周辺等について
令和6年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 増加する不登校児童生徒への具体的な対応について
2 障がい者福祉の充実について
令和6年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
村田 正春 議員
1 出産から子育てまで切れ目のない支援でママ・パパを笑顔に
2 新設「学校福祉部」で子どもと家庭をしっかりサポート
令和6年2月定例会
3月4日
本会議 代表質問
池谷 和正 議員
令和6年度 施政方針について
令和6年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
吉田 昇一 議員
能登半島地震の教訓と被災地支援の経験から、大災害への備えについて
令和5年11月定例会
12月6日
本会議 一般質問
四之宮 慎一 議員
1 水害に強いまちづくりについて
2 廃棄物を減らすまちについて
3 焼津市の生活習慣病予防の取組について
令和5年11月定例会
12月5日
本会議 一般質問
井出 哲哉 議員
1 部活動の地域移行について
2 熱中症対策について
3 交通ネットワーク及び交通弱者補助について
令和5年11月定例会
12月5日
本会議 一般質問
原崎 洋一 議員
1 DXの推進における市民意見の収集等について
2 治水対策の今後の方針について
令和5年9月定例会
9月21日
本会議 一般質問
村田 正春 議員
1 小・中学校の先生方が笑顔になるための働き方改革について
2 ひとり暮らし高齢者の生きがいづくりについて
令和5年9月定例会
9月20日
本会議 一般質問
奥川 清孝 議員
1 人口減少対策に向けた取り組みについて
2 人材確保(人手不足)対策事業について
3 中小企業・小規模事業者への設備投資の支援について
令和5年9月定例会
9月20日
本会議 一般質問
吉田 昇一 議員
1 来年、開港60周年を迎える大井川港について
2 チャットGPTなど生成AIの活用について
3 少子化対策として、「結婚にふみきれない」人たちへの支援について
令和5年9月定例会
9月19日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 新病院建設に関する進捗状況等について
2 コロナ禍後の観光振興施策について
令和5年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
村田 正春 議員
1 小中学校の水泳授業について
2 中学校地域クラブ活動推進事業について
3 外国につながる児童生徒の支援の充実について
令和5年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
四之宮 慎一 議員
安全、安心なまちづくりについて
令和5年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
井出 哲哉 議員
1 介護人材不足への対応について
2 栃山川以西の中小河川の治水について
令和5年6月定例会
6月16日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 東益津地区の災害対策について
2 子どもたちに郷土愛の種を蒔こう ~学校の調べ学習を軸に~
令和5年6月定例会
6月16日
本会議 一般質問
奥川 清孝 議員
1 DX推進計画における健康・医療・福祉政策について
2 主軸である都市計画道路等の整備促進・整備推進について
令和5年6月定例会
6月16日
本会議 一般質問
原崎 洋一 議員
安心・安全で快適に暮らせるまちづくりについて
令和5年2月定例会
3月10日
本会議 一般質問
吉田 昇一 議員
「安心安全で快適に暮らせるまちづくり」防災・都市・環境の政策について
令和5年2月定例会
3月9日
本会議 代表質問
池谷 和正 議員
令和5年度 施政方針について
令和5年2月定例会
3月9日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 焼津市での一層のごみの減量化に向けての課題と解決策に対する壁について
2 ウイズ・コロナ下における市民の健康増進策の推進について
令和5年2月定例会
3月9日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 人口減少・少子化対策
2 子育て・教育施策の強化推進策となる学校福祉部の新設について
令和4年11月定例会
12月5日
本会議 一般質問
石田 江利子 議員
1 高齢者における地域課題の解決に向けて
2 女性が活躍できるまちの実現に向けて
3 多様な働き方の実現に向けて
令和4年11月定例会
12月5日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 コロナ禍でのスポーツの推進
2 子育て日本一のまち焼津市を目指して
令和4年11月定例会
12月5日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
みどりの食料システム戦略と焼津市の農業の将来および耕作放棄地対策
令和4年11月定例会
12月2日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
台風15号による被害と対応、今後の東益津地区の治水対策
令和4年11月定例会
12月2日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 ゼロカーボンシティ宣言後の現状と今後の計画について
2 特異な災害に対する対応について
令和4年9月定例会
9月20日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 二級河川瀬戸川保福島親水公園について
2 焼津市の観光交流について
3 国民健康保険制度における賦課方式の統一に向けた取り組みについて
令和4年9月定例会
9月20日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 高齢者の移動支援について
2 交流人口の増加を目指して ~拠点となる観光コンテンツ作りを~
3 急傾斜地の安心・安全な維持管理について
令和4年9月定例会
9月20日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 発生が懸念される災害への備えについて
2 本市の道路管理の現状について
令和4年9月定例会
9月16日
本会議 一般質問
松島 和久 議員
1 「焼津市DX推進計画」に基づく「焼津市スマートシティ推進事業」について
2 焼津市みどりの基本計画の進捗状況について
令和4年6月定例会
6月17日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 焼津市消防団の今後に求められる姿とは
2 市内準用河川及び小河川の整備について
令和4年6月定例会
6月17日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 コロナ克服に向けた地域の経済活動の活性化について
2 市内小中学校における「いじめ問題」について
令和4年6月定例会
6月17日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
1 民生委員の負担軽減に向けて
2 市立図書館の現状と今後の取り組みについて
令和4年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 焼津駅から焼津漁港周辺のにぎわい創出について
2 学校教育の今後の取り組みについて
3 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシー事業について
令和4年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 焼津市の地震・津波対策について
2 公共下水道事業について
令和4年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 河川治水対策について
2 橋梁長寿命化・耐震補強事業について
3 (仮称)地域交流センター化について
令和4年2月定例会
3月3日
本会議 代表質問
渋谷 英彦 議員
令和4年度 施政方針について~ 市民と共につくり未来へつなぐまちづくり ~
令和3年11月定例会
12月8日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 今後の地域包括ケアシステムの推進について
2 骨髄移植ドナーの現状と登録について
令和3年11月定例会
12月8日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 山の軸における防災・自然環境・観光の現状と今後の展望~高草山周辺の自然資源を活かした観光交流の推進を~
2 地域ぐるみで子どもたちを育むための市の施策について
令和3年11月定例会
12月8日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 建物系公共施設マネジメントについて
2 焼津市地域公共交通について
3 焼津市水道事業、配水管路について
令和3年11月定例会
12月7日
本会議 一般質問
松島 和久 議員
1 新型コロナウィルス感染症拡大による焼津市への影響と今後について
2 東名高速焼津インターチェンジ周辺の安心安全で活気のあるまちづくりについて
令和3年11月定例会
12月7日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
1 行政のデジタル化の推進について
2 教育のデジタル化の進展について
令和3年11月定例会
12月7日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 コロナ禍における市民の暮らしと地域経済を守る為の更なる取組について
2 ターントクルこども館と地域との連携施策について
令和3年9月定例会
9月15日
本会議 一般質問
渋谷 英彦 議員
1 緊急事態宣言発出に伴う本市の対応について
2 豪雨災害対策について
3 新庁舎開庁に伴う市民サービスの向上について
令和3年9月定例会
9月15日
本会議 質疑
藁科 寧之 議員
議第66号 焼津市消防団条例の一部を改正する条例の制定について
令和3年6月定例会
6月18日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 脱炭素社会の実現に向けて
2 焼津市自転車ネットワーク計画について
令和3年6月定例会
6月18日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 人口減少対策として若者の移住・定住促進について
2 開庁間近の焼津市役所新庁舎について
令和3年6月定例会
6月17日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 市民の生命と健康を守り、生活や経済の回復について
2 中学校部活動の在り方について
令和3年2月定例会
3月8日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 西焼津駅周辺へのリモートワーク施設の整備と地域コミュニティづくりについて
2 情報発信のデジタル化と自治体DXに向けた取り組みについて
令和3年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
松島 和久 議員
1 コロナ禍における令和3年度の行財政改革について
2 焼津市の地域福祉の推進について
3 人口減少対策と人口減少下における賑わいの創出
令和3年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 コロナ禍における水産業の現状と今後の展望
2 進む焼津市の津波対策について
3 小中学校教育の情報化の推進
令和3年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
1 誰もが幸せに暮らせる地域づくりについて
2 持続可能な循環型社会構築に向けた取り組みについて
令和3年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 学校プールの管理と将来の在り方について
2 公園グラウンド、スポーツ広場の設備充実について
令和3年2月定例会
3月4日
本会議 代表質問
渋谷 英彦 議員
令和3年度 施政方針について~ 希望を持ち、感染症を乗り越え、未来を展望するまちづくり~
令和3年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 2050年脱炭素社会への取り組みについて
2 災害から安全で安心して暮らせるまちを目指して
3 焼津市公共交通について
令和2年11月定例会
11月25日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 豊田地域公園整備について
2 地域公共交通網形成について
令和2年11月定例会
11月24日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
市民が安心して住み続けられるまちづくりについて
令和2年11月定例会
11月24日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 焼津市の農業における未来構想について
2 庁内及び関係各所、学校関係のパソコンセキュリテイーについて
令和2年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 公共交通ネットワークの整備について
2 洪水・浸水対策と避難について
令和2年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 新型コロナ対策による学校休業の影響と今後の対応
2 第2期焼津未来創生総合戦略における働ける場の創出
令和2年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
焼津市立総合病院の新型コロナウイルス感染症対応等について伺う
令和2年9月定例会
9月17日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
コロナ禍を乗り越え、地域経済を守るための新たな取り組みについて
令和2年9月定例会
9月16日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 今年度の事業見通しと来年度の行政運営について
2 アフター・コロナの視界が早期に晴れそうもない現況の中、第6次総合計画実現のための今後の市政運営について
令和2年9月定例会
9月16日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 焼津市水道ビジョン・経営戦略2020について
2 コミュニティ・スクールについて
令和2年6月定例会
6月17日
本会議 一般質問
池谷 和正 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 新型コロナウイルス感染症拡大の防止と市民生活支援と取り組みについて
3 新型コロナウイルス感染症対策と今後の市政運営について
令和2年2月定例会
3月6日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 令和元年台風第19号対策その後の経過について
2 焼津市地震・津波対策アクションプログラム2014の進捗状況
令和2年2月定例会
3月6日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 外国人と日本人が安心して暮らせるまちづくり
2 交流人口1,000万人目標について
令和2年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 美しい景観が残る花沢地区の歴史的な景観保存とまちづくり
2 焼津市の教育環境整備 特にICT教育への整備について ~GIGAスクール構想への対応~
3 焼津市のふるさと納税について
令和2年2月定例会
3月5日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
1 こどもたちにやさしい焼津、子育て世帯にあたたかい街であるために
2 土地区画整理事業の状況について伺う
令和2年2月定例会
3月4日
本会議 代表質問
池谷 和正 議員
1 令和2年度施政方針について
2 新型コロナウイルスについて
令和2年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 焼津駅前から浜通りまでの賑わいづくりについて
2 新たな情報技術を活用した行政情報の発信やデータを活用した取り組みについて
3 基幹産業である水産業の振興と焼津漁港津波対策について
令和2年2月定例会
3月4日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 豊田公民館建替事業について
2 河川計画について
令和元年11月定例会
12月5日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 学校プールの利用状況と今後の活用について
2 子育て支援での特徴ある施設と安心安全について
令和元年11月定例会
12月4日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 水害対策について(台風19号による被害と対応、今後の課題とその対策)
2 公立幼稚園の現状と今後のあり方を問う
令和元年11月定例会
12月4日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 焼津市の防災体制について
2 災害廃棄物の対策について
3 福祉事業について
令和元年11月定例会
12月4日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 通学路等の交通安全対策について
2 観光関連の情報発信について
令和元年9月定例会
9月20日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 保安林の管理と利活用について
2 ゴム引布製起伏堰の管理状況
令和元年9月定例会
9月19日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
1 防災・減災への対応について
2 地域BWAの利活用について
令和元年9月定例会
9月18日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 ごみ減量推進事業の現状と課題を問う
2 にぎわいと交流のまちづくりについて
令和元年9月定例会
9月18日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
みどりの基本計画について
令和元年6月定例会
6月20日
本会議 一般質問
増井 好典 議員
1 災害時における消防団の役割について
2 空き家対策の今後について
令和元年6月定例会
6月20日
本会議 一般質問
安竹 克好 議員
1 焼津市における公共交通の現状と取組みについて
2 東京オリンピック・パラリンピックに向けて
令和元年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
河合 一也 議員
1 ダイヤモンド構想について
2 新学習指導要領に向けた取り組みについて
令和元年6月定例会
6月19日
本会議 一般質問
藁科 寧之 議員
1 合併からの大井川地区への社会基盤整備の投資について
2 防災について
3 選挙投票所について
平成31年2月定例会
3月8日
本会議 一般質問
村松 幸昌 議員
1 にぎわいと交流のまちづくりについて
2 焼津市の景観まちづくりについて
平成31年2月定例会
3月8日
本会議 一般質問
須﨑 章 議員
1 都市計画道路について
2 瀬戸川保福島親水公園について
平成31年2月定例会
3月8日
本会議 一般質問
渋谷 英彦 議員
1 新元気世代プロジェクトについて
2 風しん対策について
3 認知症対策について
平成31年2月定例会
3月8日
本会議 一般質問
内田 修司 議員
1 焼津市移住定住促進施策について
2 高齢者の交通安全対策について
平成31年2月定例会
3月7日
本会議 代表質問
池谷 和正 議員
平成31年度施政方針について